【iPad mini 6】を使って仕事効率を上げよう 効率UPできるアプリの紹介 会社で働くサラリーマンの使い方

(スポンサーリンク)

私は普段は設計や、工場生産管理の仕事をしています。このブログではiPadmini6を私自身が日常の仕事で使っている便利なアプリを紹介します。1つでも読んで頂いてる人の仕事を手助けできるアプリを紹介してお役に立てたらと思います。

(スポンサーリンク)

目次

GoodNotes5

GoodNote5はノートアプリの中で人気No1。初心者でもシンプルで使いやすいのが特徴です。

メモを取ったり、ノートを書くのは勿論ですが、プリントをPDFで読み込んでそのPDFに書き込みが可能。

1つ1つファイル管理もできてGoodNote5内の全てのファイル、ノートを文字で検索できる機能が備わっているので探したい資料もすぐに見つけることができます。

私は会議のメモ帳代わりに使ったり、建築図面などのPDFを取り込んで管理しています。

Cloudで同期できるので1度取り込めばiPhoneMac共有が可能です。

GoodNote5買い切りなので1度購入してしまった後はお金がかかる事はありません。

MindNode

MindNodeはサブスクリプションのマインドマップアプリです。

マインドマップとは、思考をノードツリー形式で可視化する為のアプリなります。

数あるマインドアプリの中で、MindNodeおすすめする理由は、MindNodeが1番動きがスムーズで使い方がシンプルで作業性がいい所です。

無料版もありますが、機能制限がありますので有料版おすすめします。

有料版では、画像を張り付けたり、タグ埋め込みなど管理者にとっては作業効率を上げるツールが使用できますので時短に繋げる事ができます。

ネックな所は、Aplle製品でしかMindNode使えない所です。

Cloudで同期できるので1度取り込めばiPhoneMac共有が可能です。

Googleスプレッドシート

Office系を無料でチーム共有するならGoogleスプレッドシートおすすめです。

Googleアカウントをお持ちであれば誰でも使用可能。

共有するチームのメンバーにURLを知らせて、製作者が制限を解除すればチームの誰もが書き込む事ができます。

共有で見せるだけなら制限をかけて書き換えができない状態にもすることが可能です。

私は工場作業日報の代わりに工場の班長に作業報告を記入してもらい、作業がどのくらい各セクションで動いているのかを把握する為に使用しています。

Microsoft Office Excel

Office系アプリの定番はやはりMicrosoft Office Excelですね。

無料版ではExcelファイルを見ることは可能ですが、書き換えは有料版Microsoft365プランに加入が必要になります。

私はExcelファイルを見るだけの為にアプリを入れています。

Concepts

お絵描き系1つ目ではConcepts(コンセプト)というアプリを紹介します。

どこまでも広がる無限キャンバスとして話題のアプリ。

Conceptsは精密なスケッチ、デザインができるアプリで、測定ツールを使用して設計図を描く事も可能です。

手書きスケッチが苦手な方でも定規ツールを使用して絵を描く事ができます。

私はCadの代わりに使用して図面を書いています。

Conceptsは基本無料で使えます。

使いたい機能は個別で使いたい物だけを購入する事ができます。

Procreate

お絵描き2つ目はProcreateアプリの紹介です。

Procreateは有料アプリランキングでは、ペイント系の上位に選ばれています。

初心者でもお絵描きするのに使いやすいのが特徴です。

基本的に、iPad・Apple Pencilを使ってイラストを描くという方、全員におすすめです。

Documents

ファイル管理系のDocumentsの紹介です。

Documentsでは様々な形式のファイルをアプリ上で1元管理できるのでとても便利なアプリ。

無料でありながら、Cloudとの連携ができる為、ファイル管理するのに便利な機能が充実している所も魅力です。

私は時々メールでZipファイルが送られてくるので、Zipファイル解凍するのにDocumentsを使用しています。

Gmail

メール系アプリは定番で1番おすすめGoogleのGmailです。

Gmailは誰でもGoogleアカウント登録すればすぐ使えるメールアプリ。

私は個人用、サッカー用、ブログ用と用途を分けて使用してます。

LINE

こちらもメール系アプリの定番LINE

LINE無料ネット通話メールチャットができるアプリで知らない方はいないでしょう。

お持ちの携帯で使っているLINEのアカウントをそのまま使う事が可能です。

私はパソコンがWindowsなので簡単なファイル転送画像転送などはLINEを使ってiPadに入れ込んだり、iPadからパソコンへ移動したりして使ってます。

パソコンをMacをお使いならAirdropの方が便利かもしれません

Zoom

Web会議系のアプリZoomの紹介です。

Zoom無料でテレビ電話ができ、テレビ電話会議の定番アプリです。

画面共有もできて、テレビ電話での説明がより分かりやすく伝えることができます。

在宅ワークが増え、Zoomを使用される方も増えてきてます。

Calendars

カレンダー系アプリCalendarsの紹介です。

Calendarsは買い切りの有料アプリですが、優良なだけに便利機能が付いています。

予定を忘れがちな方に嬉しいリマインダー通知機能も搭載。

また、オンラインでもオフラインでも使用可能で、場所を問わずスケジュールを調整することが可能。

1日分の予定が縦スクロールでされたり、週間、月間などの表示にも対応しています。

まとめ

仕事で様々な用途に対応して、私自身使っているおすすめアプリを紹介しました。

iPadmini6は持ち運び性がとてもいいので、外出で仕事をされる方はこの記事で紹介したアプリを入れておけばiPadmini6ひとつを持ち歩くだけであらゆる仕事効率よくできます。

気になったアプリが1つでもありましたら、1度お使いになってみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

次回のブログでは、iPadmini6プライベートで使っているアプリを紹介します。

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次