このブログではiPadmini6を私自身が日常のプライベートで使っている便利なアプリを紹介します。動画編集、写真加工、買い物系アプリなど便利に使えるものを紹介。ブログを読んで頂いている人に1つでもお役に立てたらと思います。
・動画編集系アプリ
・画像加工系アプリ
・SNS系アプリ
・エンタメ系アプリ
・買い物系アプリ
・天気予報系アプリ
・地図系アプリ
・ノート系アプリ

LumaFusion


動画編集系アプリLumaFusionの紹介です。
LumaFusionは動画編集の有料アプリの中で常に上位に入ってます。
人気の理由はプロ並みの編集機能が備わったアプリなので、iPadもしくは、iPhoneでの手軽に動画編集し、YouTubeにアップする事が可能です。
パソコンに劣ることなく編集できるのでいつでもどこでも動画編集できます。
デメリットとして、Androidでは利用できません。後は買い切りですが少し値段が高いです。
値段以上の機能が付いている為、動画編集アプリを検討中の方にはLumaFusionをお勧めします。
Affinity Photo


画像加工系アプリ1つ目はAffinity Photoの紹介です。
Affinity Photoは買い切り有料ソフトになります。
画像編集ソフトAffinity PhotoはPhotoshopとほぼ同じ機能が使えるのに、驚くほど安く購入できる所が魅力です。
画像切り抜きや、画像合成等様々な用途に応じて写真加工ができます。
デメリットとしてはPhotoshopは使い方の情報や参考書がPhotoshopに比べて少ない為、公式サイトのチュートリアル等でアプリを手探りしながら覚える必要が有ります。
私はブログ用の写真はパソコンに画像加工ソフトが入っていない為、Affinity Photoを使って作業しています。
Photoshopも便利ですがサブスクシステムなので毎月お金が掛かりますので、アプリを買い切りで済ませたいって方にはAffinity Photoをおすすめします。
Canva


画像加工系の2つめはCanvaを紹介します。
Canvaは画像加工系って言うより、デザイン系アプリ部類になるかもしれませんが、写真に文字入れ、バナー作り、Home画面のカバー画像のデザインなどをネットワーク上で作ることができます。
テンプレートも数多くあり、テロップ作るのも簡単に制作できるのが魅力です。
有料版もありますが、無料版での使用幅も広く私は無料版でアイキャッチ画像などの制作をCanvaで行っています。
デメリットは全ての機能を使いたい時は有料版のサブスク契約が必要になる事です。
Canvaは複雑な操作方法ではなく、簡単な操作方法でオシャレな画像を作れますので、画像加工が苦手な方でも制作しやすいのでおすすめです。


SNS系アプリ1つ目はInstagramの紹介です。
Instagramは写真の投稿ををメインにしたSNSです。
若い世代の人たちはInstagramのダイレクトメッセージでやり取りをしているとよく耳にします。
ブログの為のインプットや、自分の事をアウトプットしたりするアプリです。
デメリットはSNS系は全て当てはまりますが、自爆(炎上)の可能性がある事です。
アウトプットが苦手な方でも、登録して気になる事を検索したりしてインプットだけの目的で使われてる方も多いので、情報収集には便利なアプリです。


SNS系の2つ目はTwitterの紹介です。
Twitterは基本的につぶやきSNSで情報も早いアプリ。
自分の思っていること、自分の今の気持ち、共感したことなどの思ったことをつぶやくアウトプット感が強いアプリです。
インプットの情報を得るのも早いですが、1度の文章に制限がある為、どうしてもつぶやきになってしまいがち。
デメリットはSNS系は全て当てはまりますが、自爆(炎上)の可能性がある事です。
インプットだけでも利用できますが、他人に共感を求めたい人はつぶやくことで共感が得られる場合もありますので共感を求められてる方にはおすすめです。
YouTube


エンタメ系1つ目の紹介は誰もが使っているYouTubeです。
子供から大人まで幅広い層で人気のYouTube。
今ではYouTubeはGoogle検索と同じくらい探したい、調べたい情報がすぐ出てきてくれるアプリです。
私もブログの勉強する時に大変お世話になりました。
YouTubeで収益を得て生活をされてる方も数多くいるくらい定番になりました。
わからないこととか、購入レビュー等、色々な情報が詰まっていますので困ったときにはYouTubeで調べてみてはいかかでしょうか。
Prime Video


エンタメ系2つ目はPrime Videoの紹介です。
Prime Videoは人気No1の動画配信アプリです。
AmazonPrime会員になる事で、サブスク方式ではありますがPrime Video、Music、Kindle、Amazonで買い物でPeimeが記載された商品は送料無料などの特典が多数有ります。
Videoも数多く配信されており、映画好きにはかなりお得なサービスになってます。
Videoは1ヶ月更新で新たに映画が追加されていくので、月額を考えたらDVDを借りに行くよりかなりお得だと言えます。
おうち時間を満喫したいならPrime Videoはおすすめです。

U-NEX


エンタメ系3つ目はU-NEXの紹介です。
U-NEXの料金は少々他の動画配信サービスよりお高いです。
高いと言ってもポイントで1200ポイント月々戻ってきますので、ポイントで新作映画などを見る事ができます。
Prime Videoには配信されてない物も数多くありますので、私はPrime Video、U-NEXの両方を契約しています。
新作映画はU-NEXで見るようにして、U-NEXに無い物はPrime Videoで見るようにしています。
U-NEXにはVideoの他に、雑誌読み放題も付いていますのでお値段以上のコンテツがあります。
31日間お試しも有りますので、1回お試しされることをおすすめします。

Kindole


エンタメ系4つめはKindoleの紹介です。
KindoleはAmazonが提供している読書アプリになります。
KindoleはAmazonPrime会員になる事で無料で雑誌や書箱を読む事ができます。
AmazonでKindole版の本を購入された時には、Kindoleアプリに保存されて、アプリだけで本を管理できる事が魅力です。
AmazonPrime会員の特典だけでは本の数が少ないので物足りなく感じます。
Kindole版の本をAmazonで購入すると、iPadだけでいつでもどこでも本を読む事ができ、荷物が少なく済みますので大変便利です。
手荷物にならないためにKindole版での購入をおすすめします。
Amazon


買い物系1つ目はAmazonの紹介です。
Amazonは日本最大級のネットショッピングサイトなので紹介の必要はないかと思いますが、少しだけ紹介させて頂きます。
AmazonはAmazonPrime会員にるとPrimeが記載された商品が送料無料になる特典が付いています。
更に購入商品によっては次の日に商品が到着すると言う驚きの速さ。
取り扱い商品数がかなり多いため探してる商品は欠品じゃない限り、Amazonには必ずあるのではないでしょうか。
ただ、デメリットとしてはたまに怪しいショップが存在してることですね。
Amazonは取り扱い商品数がかなり多いのでほしい商品が必ず見つかると思いますのでおすすめです。

楽天


買い物系2つ目は楽天市場の紹介です。
楽天市場もAmazonと同じで知らない人はい少ないと思いますが良く私も使わせて貰ってますので少し紹介させて頂きます。
楽天市場は商品の品揃えも豊富ですが、1番はポイント返還が特徴です。
時よりお買い物マラソンや等のイベント開催でポイント10倍又は、20倍となりお得に買い物する事ができます。
ポイントは、楽天カードの会員の使用頻度によりランク付けされており、ランクが高いほどポイント還元率が高くなり返還ポイントが多くもらえる為、得した気分になります。
賢く買い物できればAmazonよりお得に買える場合も有りますのでタイミングによっては、かなりおすすめアプリです。

メルカリ


買い物系3つ目はメルカリの紹介です。
メルカリは個人で売り買いできるアプリです。
個人が所持していて、いらなくなった物を、アプリ内のカメラで商品画像を撮るだけで出品が可能。
写真を撮るだけで商品の相場も教えてくれる機能が備わっています。
デメリットとして、出品した物が売れた場合は、メルカリから商品額の10%を手数料として引かれます。
商品の購入の場合は商品を選んで簡単に購入する事ができます。
メルカリは誰かの手に1度渡った物なので基本的に中古、もしくはアウトレットとして考えていたがいいです。
自分のいらなくなった物を販売してお金に変える、安く商品を買いたいと思っている人におすすめできるアプリです。
Google Map


地図系アプリGoogle Mapの紹介です。
Google MapとiPadmini6は相性抜群です。
お出かけする時にGoogle Mapを入れたiPadmini6を持って行けばカーナビの代わりにもなるし、電車で出かけた時も目的地まで迷うことなくナビをしてくれます。
近くのコンビニや、料亭なども鮮明に教えてくれて、その場所まで教えてくれます。
iPhoneでもできますが画面が小さいのがイヤって人はiPadmini6でGoogle Mapを使ってみることをおすすめします。
YAHOO天気


天気系アプリはYAHOO天気の紹介です。
YAHOO天気はご存じの通り天気予報アプリです。
YAHOOにアカウント登録をしておくと、YAHOO天気の便利な機能が使えます。
週間天気は勿論ですが、雨雲レーダーが14時間先まで見る事ができる為、何時に雨が降る、雷、積雪などの予報をいち早く知ることができるのでかなり便利です。
天候を早い段階で判断できるので日常の予定が立てやすい。
いつも天気が気になる方のはYAHOO天気がおすすめです。

まとめ
数多くの有料アプリから無料アプリを私自身プライベートで使っているおすすめアプリを紹介しました。
iPadmini6は持ち運び性がとてもいいので、外出時や家庭でプライベートを満喫される時はこの記事で紹介したアプリを入れておけばiPadmini6ひとつを持ち歩くだけであらゆる楽しみ方ができます。
気になったアプリが1つでもありましたら、1度お使いになってみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
私が仕事で使っているアプリの紹介も記事にしてますので、そちらの記事も読んで頂けたら幸いです。

